人気ブログランキング | 話題のタグを見る

smile 自然の散歩道

須磨の秋

 今日、突然の安倍首相の辞任表明があり、先日の
シドニーでの発言以来、近々との予感はあったものの
びっくり!!でした。
大臣の不祥事に始まり、年金問題、参院選大敗の
責任など迅速な対応に欠けたことが事態をより
深刻にしたのかなと思えます。

政局、早くいい方向に向いてほしいものですね。
連日のニュース、うんざりです。


須磨の秋_c0098786_0341128.jpg


 須磨寺境内の紅葉。おや、もう紅い?いや、いつも紅い?
下側の紅葉はまだ青々とした緑でしたが。
どちらにしろ、紅いと秋っぽくていいですよね。


 さて、前々から、須磨の秋にちなんで書きたいなと思って
いたのですが、須磨には、都を追われて滞在した在原行平をはじめ、
昔から、文人、歌人が訪れ、文学や歌によく歌われています。



 在原行平は平安時代、文徳天皇時に須磨に流され、わび住まいを
しましたが、たびたび裏山を訪れて月見をし、京の都を偲んだと
いわれていて、月見山は、現在でも月見山町という地名として残っています。
行平ゆかりの「月見の松」は、須磨の名所として、江戸時代の
「摂津名所図会」などに記載されており、現離宮公園の前身の武庫離宮に
あったとされています。

 行平は、寂しさを紛らわすために、浜辺に流れ着いた木片で
一弦の琴を作り奏でた。これが後に須磨琴(一弦琴)となります。
また、行平が寵愛した汐汲みの姉妹、松風・村雨の伝説も世阿弥による
能「松風」で有名です。



 そんな伝説から、源氏物語の須磨明石の段は
在原行平がモデルといわれ、須磨の月見は有名になりました。


その伝説の寺 現光寺は源氏寺とも呼ばれ、源氏がすまいにしたと
言われています。


須磨の秋_c0098786_2310868.jpg



須磨の秋_c0098786_2310452.jpg




源氏物語より~

「須磨には、いとど心づくしの秋風に、海は少し遠けれど、行平の中納言の『関吹き越ゆる』といひけむ浦波、夜々はげにいと近く聞こえて、またなくあはれなるものは、かかるところの秋なりけり。」(寂しい須磨の地では、いよいよ心を引き裂く秋風が吹き、海は少し遠いのだが、夜になると、静かすぎて、波の音が、すぐそこに聞こえる。並ぶものなく心を揺さぶるのは、寂しい須磨の秋である。)


同じ現光寺に芭蕉の句碑があります。


須磨の秋_c0098786_23185822.jpg



見難いですが、


  見渡せば ながむれば 見れば 須磨の秋       芭蕉


須磨の秋_c0098786_23232123.jpg



須磨の月を一目見ようとやってきた芭蕉。
元禄元年旧暦4月のことで、
中秋の名月でなかったことを残念がって以下の句も詠んでいます。



     月はあれど 留守のよう也 須磨の夏          芭蕉


     月みても 物たらはずや 須磨の夏           芭蕉




                
次のは 須磨寺にある芭蕉の句碑です。



須磨の秋_c0098786_23361242.jpg




   須磨寺や ふかぬ  笛聞く 木下闇       はせを

延宝6年(1678年)松尾芭蕉35才の作です。
この句碑は、英文学者で俳人でもある橋 間石(門の中は月)の筆によるものです。
芭蕉は号をときに濁音をぬいてはせをと書いた。
笛は敦盛の笛のことでしょうか。
秋っぽい句ですよね。



須磨寺には、他に、蕪村が詠んだ秋の句がありました。


須磨の秋_c0098786_23565220.jpg


   笛の音に波もよりくる須磨の秋     蕪村


一ノ谷の合戦で討たれた平敦盛の「青葉の笛」にちなんで詠んだ句です。
蕪村の自筆を模刻した句碑が、平成18年10月7日に源平の庭前に建立されました。



次は尾崎放哉の自由あふれた句。


須磨の秋_c0098786_0252560.jpg



    こんなよい月をひとりで見て寝る       放哉


 自由律の俳人尾崎放哉は、大正13年6月より9か月間須磨寺大師堂の堂守として、無一物の生活こそ尊い真実と信じ、大正15年4月7日小豆島で死ぬまで清貧と孤高の生活をおくりました。碑は昭和34年4月7日命日に建てられ、字は師の荻原井泉水になるものです。



 最後に、山本周五郎の「須磨寺附近」の碑を。

須磨の秋_c0098786_0202978.jpg



 山本周五郎は、大正12年9月の関東大震災で東京を離れ、須磨寺近くの友人を頼って半年を過ごしたその時の体験をもとに、「須磨寺附近」を文芸春秋(大正15年4月号)に発表しました。その一節が碑に書かれています。
by mornbell117 | 2007-09-12 23:49 | 雑談
<< おまけつながり 彼岸花 一輪 >>